このブログを検索

2012年9月10日月曜日

Ravintsara (ラベンサラ)


<From the Catalog>

クスノキ
画像は wiki より
Ravintsara, Cinnamomum camphora, Madagascar

Ravintsara, often referred as Ravensara, is an evergreen  tree native to Madagascar and belongs to the same families as the cinnamon, laurel and camphor. In its home country, it is known as “the oil that heals.” Ravina means leaf or tree and Tsara means good health.
This oil is of cineol type, like Eucalyptus, which is distilled from the leaves. Not to be confused with the Ravensara aromatica in which both leaves and bark are distilled.
Ravintsara is a strong anti-viral oil and excellent for respiratory problems. It can be used for liver and lung infections, flu, sinusitis, as well as colds, coughs, fever and burns. It is an anti-bacterial, anti-fungal, anti-infectious and antiseptic.
Application: Rub 8 - 15 drops on the chest for fast relief. Can also be diffused to disinfect a room.  It can blend with conifers, citrus, Eucalyptus, Clary Sage, Rosemary and Clove.


<Japanese>


ラベンサラ、(学名:Cinnamomum camphora)、マダガスカル産

ラベンサラという名前で親しまれているこの植物は、シナモンやローレルカンファーと同じ種類です。マダガスカルでは、このオイルは「癒す精油」と呼ばれており、"Ravina"は木の葉と言う意味。そして、"Tsara"は健康という意味です。このシネオール型の精油は、ユーカリプトスと同じように葉のみを蒸留します。これは、葉と樹皮の両方を蒸留する"Ravensara aromatica"とは異なりますので注意してください。

ラベンサラには抗ウイルス作用があり、呼吸器系の問題に良いとされます。肝臓や腎臓の感染、インフルエンザ、鼻炎、風邪や咳、熱や火傷に利用されてきました。その他には、抗バクテリア、抗真菌、そして感染予防、防腐でも知られてます。

利用方法:すぐに効果が欲しい時には 8~15滴を 胸に。感染予防の時にはお部屋にディフーズします。針葉樹、シトラス系、ユーカリプトスクラリーセージローズマリークローブと良くブレンドします。



<追加情報>

ラベンサラは、いわゆる「クスノキ」のことで、防虫剤に利用される樟脳の香りがします。医薬品等に使用されます。カンフル注射のカンフルはこの樟脳を指しており、“camphora”という種名にもなっています。

上記の他に、Havozo Bark (Ravensara anisata)があり、こちらはもっとアニスのような香りです。Havozo の場合はマダガスカルでは頻繁に利用される精油のようですが、まだアロマテラピーでは利用頻度が低くマイナーなオイルとされているようです。女性性や男性性のバランスがその作用として記述される文献が多いですが検証が不十分であるため、利用することを禁止する研究者もいます。Havozo は妊婦や子供には避けるほうが無難だと思います。大量に摂取するのは避けるのが良さそうですね。(参考英語文献はこちらが最も適切かと思います)




0 件のコメント:

コメントを投稿